|
小松クラフトスペース
〒010-0001
秋田市中通4-17-9
℡ 018-837-1118
E-mail
komatsucraft★gmail.com
※★を@に置き換えてください
|
|
|
令和7年春の企画展 |
|
前期:東北の刺し子展 |
4月11日(金)~5月6日(火) |
会期中無休※5月3~6日の営業時間は11:00~16:00 |
|
「日本三大刺し子」と呼ばれる青森県津軽の「こぎん刺し」、青森県南部の「菱刺し」、山形県の「庄内刺し子」。冬の寒さが厳しい東北地方の風土が生んだ民衆の芸術です。故・川村芳枝さんの作品を中心に、世界でも類を見ない雪国の刺繍の技をご紹介いたします。
※インドや西アフリカなど海外の刺繍布も出展。また日本中に刺し子ブームを巻き起こした故・吉田英子さん(由利本荘市出身)の作品や明治~昭和初期に作られた刺し子、黒澤明監督作品『夢』で使用された衣装も参考出品します。 |
川村芳枝 プロフィール |
1928 青森県南津軽郡に生まれる
1964 青森市のこぎん刺し作家・工藤得子氏に師事
1986 こぎん、菱刺しの技術保存を目的とする「芳藍会」を主宰。伝世品の復元制作や調査研究を数多く手掛け、文化庁に作品を買い上げられる。
1992 黒澤明監督作品『夢』の衣装制作に協力
『この人、この作品展』(京都文化博物館)
1993 『現代の染織展』(福島県立美術館)
2007 逝去
|
展示風景 |
|
|
後期:群言堂春夏展 |
5月9日(金)~5月31日(土) |
会期中無休 |
|
洗練された「素」を楽しむ。日本各地の作り手と工夫を重ねた新作コレクションが世界遺産・石見銀山から届きます。 |
※催事の詳しい情報は後日更新いたします。 |
トップに戻る |
|
|